適当なのか?続き

キチキチしすぎた日本人だとしばしば感じる、ルーマニア人の適当さ。まだまだ、いっぱいあります。今回はいろんな例を出したいと思います。

ドアはしっかりしまらない

結構ありがちな例です。日本人の感覚でドアの開け閉めをしようと思うと、まず力を入れてあける必要があったり、すでに開いていたりします。また閉じるときは、ドアノブをしっかり水平になるまで上げてあげないとドアが閉まってくれません。しっかり上げてもしまらないこともままあります。ただ、新しいドアになると結構閉まってくれますね〜。それでも、日本式よりは力を込めてしっかり閉める意識がないと駄目ですが。地下鉄のドアも片方だけ開いたりしますしね。

道路は消耗品?

ルーマニアの道路は特に地方に行くとひどいときがあります。幹線道路上で穴がぽっかり開いていたり、道路がうねっていたり。。。そんな普通の道路を時速100Kmで駆け抜けるので怖さは格別です。


やめてくれ〜


うめきたくなるときがままあります。また、道路の運転と言えば無理にでも前の車を抜こうとすることが時々あります。これも


やめてくれ〜


と思うことがままあります。他の途上国でもそうかもしれませんがね。まぁ、意外と運転はしっかりしていてルーマニア人にはルーマニア人の間合いがあるので安全なんでしょうけれど。


と話がそれましたが、ボコボコの道路は結構あります。地方の財政状況にもよるし、国道か県道かでも違いますがね。まぁ、日本の一般道は、こちらでは格別上等な道路になります。


そして、ルーマニアには厳しい冬があって、冬を越すとだいたい道路が悪くなります。北海道でも一緒でしょう。しかし、メンテナンスしないためボコボコはひどくなるばかり。ここ1年半暮らしてみてボトシャニ県から出る道はひどくなるばかりです。。。


塩を撒いたり、厳しい寒さ、使っている材料の悪さがあると思います。

製品がもろい

スーパーで手に入れるビニール袋の中には、とっても薄く物を入れたら延びて切れそうになってしまうものもあります。10年前の中国でも同じでしたね〜。まぁ、日本のビニールが厚すぎるってのもあるけれどね。


ビニールばかりでなく、電化製品や靴などもひどい。電化製品では電源の差込口がすぐ壊れたり、靴だったら靴底がこれでもかってくらい早く消耗したりします。うーん、僕は正直日本製しか使いたくないです。


そのくせ、結構ものの扱いは荒いときたもんだ。物価が高い上に買い替え頻度が多いと運用費用がかさばるよ〜。

街灯が多いところはやたらと多い

日本の街中の道路が明るいのは、結構多くのお店からの光があるからだ!と改めて思わされました。道路を照らす光は基本的に蛍光灯だしね〜。


こちらでは、高速道路にあるような街灯が一般道にやたら多く設置されてます。そのため、街はほんのりオレンジ色で染まってます。日本の街灯の数と比べると無駄じゃないかと思うほど格段に多いでしょう。事実、10メートルから15メートルおきにこういった街灯が置かれています。そこまで照らさないでもいいと思う次第です。

電柱は斜め

ハンガリーに旅行に行ったときのことです。ルーマニアからハンガリーにかけては国際列車を利用しました。いつも見慣れているルーマニアの景色を見ながら、見たことのないハンガリー(EU加盟国)へと行きました。


国境を越えた瞬間の驚き!!!


電柱がまっすぐ立ってる!!!


驚きました。ハンガリーEUに加盟して数年しか経っていないはずなんだけど、こんな大きな違いがあるのかと思うことばかりでした。その端緒がこの電柱。ルーマニア国内では辺境ということもあってか、斜めに立っている電柱も多く、廃れぼろぼろになっている電柱も多くありました。が、国境を越えた瞬間電柱がまっすぐ立っているし、きれいに緑色に統一してある。同じようにEUに入る・入ろうとしている国でこんなにも差があるとは。。。。


愕然


の一言です。ルーマニアハンガリーのように整備されるのは10年、20年と時間がかかるのではないかと思った次第です。